東南アジア– category –
-
タイのトムヤムクンの食べ方が分からない!
タイに旅行に行ったら、1度は食べたいのがトムヤムクンです。日本でも食べる事はできますが、やはり本場ならではの美味しさを味わいたいものです。 ですが、そもそもトムヤムクンとはどのような料理なのでしょうか。 それに、トムヤムクンといえばたくさん... -
フィリピンの食事の特徴は?
海外旅行では、現地ならではの食事をするのも楽しみの1つです。その国でしか味わえない料理や、珍しい食材の数々。街を歩けば、日本とは違う魅惑的な香りが食欲をそそります。 フィリピンは日本からも近く、セブ島などの有名ビーチリゾートもあり、日本人... -
シンガポール名物土産ジャーキーの美味しい召し上がり方
シンガポールの名物といえば、なんといってもジャーキーです。お土産に買って帰りたいと考えている人もいるのではないでしょうか。友達や家族とワイワイ言いながら食べる事で、旅の思い出話にも花が咲きます。 でも、せっかくなら本場ならではの美味しいジ... -
タイのチップ事情
海外では、レストランやホテルでサービスを受けた時にはチップを払います。ですが、全ての国が同じルールではありません。 微笑みの国として知られるタイはどうでしょう?どんなサービスの時にチップが必要なのでしょうか。また、マッサージやホテルでのチ... -
タイだと大変なことになる日本人の行動
一年を通じて気候も温暖で過ごしやすく、美味しいタイ料理もある事から、日本人に人気のタイ王国。 プーケットやパタヤなど有名ビーチリゾートもあり、一度は訪れたいと思う人も多いはず。 敬謙な仏教徒が多く、その穏やかな気質から「ほほ笑みの国」とも... -
お気楽なタイランドで食べ歩き
タイは気軽に食べ歩きができる国ですが、実は食べ歩きにはルールがあります。ルールを知っていた方がかなりお得に食べ歩きができますし、トラブルを事前に回避することも可能です。 タイで気軽に食べ歩きをするに際して注意点と、どのような食事がタイの食... -
マレーシアは東南アジアのグルメシティ
海外旅行の楽しみといえば、やはり食事ではないでしょうか。日本では味わえないような食材を楽しむ事は、まさに旅の醍醐味です。 マレーシアの料理というと、どんなイメージがありますか? 実は、マレーシアは東南アジアのグルメシティという異名を持つほ... -
マレーシア バスでらくらく旅
マレーシアでは首都であるクアラルンプールで鉄道であるLRTやMRTそしてKTM鉄道などの路線が増えて便利になりました。とはいえやはり多くの人の身近な足としてバスが好まれています。 バス路線は無数に張り巡らされており、バス停が整備されていること、そ... -
マレーシアで気をつけよう 食事マナー
マレーシアの食事のマナーは、マレーシアという国が様々な移民の方が在住しているため、宗教的な側面から食べることができない食事があったり、食事で使用するお箸やスプーンなどについても食事のテーブルマナーに違いがあります。 マレーシアは、マレー系... -
マレーシアでの服装
マレーシアは赤道に近い熱帯雨林気候の国で、一年中暑い日が続きます。しかし、最高気温が40度に達することはほとんどなく、大抵の日は30度から35度程度にとどまります。 雨季には毎日のように雨が降り、スコールが頻発します。その結果、気温が大幅に下が...