海外旅行では、現地ならではの食事をするのも楽しみの1つです。その国でしか味わえない料理や、珍しい食材の数々。街を歩けば、日本とは違う魅惑的な香りが食欲をそそります。
フィリピンは日本からも近く、セブ島などの有名ビーチリゾートもあり、日本人にも馴染の深い国のひとつです。
しかし、フィリピン料理と言われて、ぱっと頭に浮かぶ人は少ないんじゃないでしょうか。
南国・フィリピンではどのような食文化が築かれてきたのでしょう。料理の特徴や、おすすめのメニューなど気になる事がたくさんあります。
私も実際に現地を訪れるまで、ひとつも思い浮かびませんでした。
日本と同じで米が主食で、豊富な海産資源にも恵まれている為、日本人の口に合う料理も沢山あります。
ここでは、フィリピンの食事事情について詳しく解説します。
旅行前にチェックしておけば、現地で困る事はありません。
フィリピンの食事文化
フィリピンでは、日本と同じように米を主食としています。日本の米よりも細長くパサパサとしているのが特徴です。また、スペイン文化の影響を受けているためフィリピンではパンも好まれています。
日本では、通常1日に3回の食事をします。
ですが、フィリピンではお腹が空いたら食べるという考え方のため1日に何度も食事をします。特に、午後3時頃には夕食までの繋ぎに間食する事が多いです。
これは、かつてフィリピンがスペインに統治されてきた時に伝わったメリエンダ(間食)の名残と言われています。
そして、お米を食べるのが一般的ですが食事の時に使うのは箸ではありません。フィリピンではスプーンとフォークを使って食事をするのがマナーです。
この時には、右手にスプーンを持ち左手にフォークを持って食べます。そして、料理を全て食べるのはマナー違反となるため注意しましょう。なぜなら、全て食べてしまうのは「食事の量が足りなかった」を意味するからです。
フィリピンの代表的なスイーツに「ハロハロ」という、「かき氷」に近い食べ物があり、日本でも、コンビニエンスストアの「ミニストップ」が販売して話題になりました。
「ハロハロ」とはタガログ語で「ごちゃまぜ」と言う意味で、フィリピンの食文化は、正にこの「ごちゃまぜ」の文化だと思います。
古くはスペインの植民地時代を経て、第二次世界大戦後はアメリカの占領下にあった事から、アメリカに対する憧れが強く、食生活にもその影響が色濃く出ています。
なので、家族で月に一度の贅沢というのが、マクドナルドでハンバーガーだったり、ケンタッキーでフライドチキンだったりとか
いわいるファーストフードがたまに食べるご馳走だったりします。
また貧富の差が激しく、人口の大多数を占める貧困層にとって、三食きちっと食べると言う事は容易な事で無く、道端で会った時に「ごはん、食べた?」という挨拶が日常的に交わされるほど、食べると言う事に特別な思いを持っています。
フィリピン料理の特徴
フィリピン料理の特徴は、なんといってもその味付けです。フィリピンでは、基本的に甘酸っぱい濃いめの味が好まれます。そして、醤油やニンニク、唐辛子を使った料理も多く見られます。
なぜ、フィリピンでは濃い味付けが好まれているのかというとそれは暑さです。熱帯性気候であるフィリピンでは、年間の平均気温が26~27と高く湿度もあります。そのなかで生活をするのは、かなりのカロリーを消費してしまいます。そのため、甘味や酸味、辛味を求めるのです。
調理方法も、日本と同じように煮る・焼くがあります。ですが、一般的には揚げ物が好まれる傾向にあります。それは、揚げた方が保存期間が長くなるからです。フィリピンの食文化は、暑さを乗り切るための工夫が様々なところに見られます。
そして、魚料理よりも肉料理が多いのもフィリピン料理の特徴です。一般的に好まれているのは、鶏肉と豚肉です。
そのため、フィリピン料理では鶏肉と豚肉が使われたメニューが多く見られます。
タイ料理を始め、代表的な東南アジアの料理は辛いというイメージがありますが、フィリピン料理に、辛いという感覚はあまりありません。
むしろフィリピン人は、辛さに弱いという印象が強いです。
逆に甘い物は大好きみたいで、チョコレートやケーキ、コーヒーもめちゃくちゃ甘くして飲みます。
肉を使った料理は豚肉や牛肉もありますが、フィリピン人はチキンが大好きで、街中のいたる所にチキンの専門店があり、日本人にも無難な安定の味だと思います。
日本と同様に島国の為、海産物にも恵まれており、エビやカニなどを使った新鮮な海鮮料理も多く、日本人ほどカニやエビに対する執着心が無いのか、結構リーズナブルな価格で提供されています。
しかし、魚介類を生で食べる習慣は無いので、基本的に寿司や刺身は日本料理店でしか提供されません。
また面白い事に、フィリピンでは、ほとんどのお店でフォークとスプーン(ナイフではない)が提供されます。
フィリピン人は、器用にスプーンで具材を切りほぐして食べます。
おすすめのフィリピン料理
フィリピンの代表的な料理には、どのようなものがあるのでしょう。ここでは、フィリピンの代表的な料理について解説します。
カレカレ
野菜と肉を煮込んだカレカレは、ピーナッツソースを原料としていてカレーによく似ています。日本人にも食べやすい味付けで、ご飯にかけると絶品です。
パンシットカントン
麺料理が食べたくなった時におすすめなのが、パンシットです。酸味の強い焼きそばで、後味がサッパリしています。使用されている麺の種類は様々で、ビーフンを使用されたものもあります。
酸味の正体であるカラマンシーは、栄養価が高い果物としても知られているので美容や健康にもいいです。
ルンピア
フィリピンでは、屋台が多く気軽に食べる事ができます。なかでも、春巻きによく似たルンピアは人気があります。
肉やエビ、野菜などを皮にくるみ揚げたものでチリソースなどを付けて食べます。
ハロハロ
フィリピンでデザートといえば、見た目もカラフルなハロハロです。かき氷とアイスクリーム、そして鮮やかな果物などを入れて混ぜて食べます。
様々な国の食文化の影響を受けたフィリピンでは、バリエーション豊富な味を楽しむ事ができます。
シニガン
フィリピンの代表的なスープで、日本でいう味噌汁みたいな物と良く言われますが、見た目は、辛くない「トムヤムクン」みたいな感じです。
酸味が強く、日本人には少し酸っぱすぎる印象ですが、フィリピン人には正に「おふくろの味」なのか、実に美味しそうにスプーンですすります。
エビ(ヒーポン)がメインで入っている為、「シニガン・ナ・ヒーポン」と呼ばれています。
アドボ
フィリピンの煮込み料理です。
シニガンと並ぶ二代メジャー料理で、それぞれの家庭の味があるみたいです。
ニンニクの効いたシチューの様な濃厚なタレの中に、豚肉(バブイ)を入れて煮込んだ料理なので、「アドボ・バブイ」と呼ばれています。
レチョン
レチョンとは豚の丸焼の事で、フィリピンではお祭りの時に出される事が多い料理です。
その名の通り、豚を丸っと一匹串刺しにして火にかざして焼いているので、見た目はかなりグロテスクですが、醤油風味のタレで、外の皮はカリカリで中の肉はジューシーで日本人好みの味で美味しいです。
一般のフィリピン人にはかなり高価な料理なので、細かく切り分けて売っているのを良く見かけます。
まとめ
フィリピンでは、中国やスペインなどの影響が強く残っています。そのため、日本と違う個性的な食文化を楽しむ事ができます。料理の多くは甘酸っぱく濃いめの味付けがしてあるのが特徴的です。しかし、後味はしつこくないため食べやすいと感じるでしょう。
日本人にとって、あまり馴染のないフィリピン料理ですが、あまり辛くなく、むしろ馴染みやすい味付けの料理だと思います。
フィリピンには貧しい人に分け与えるといった、ホスピタリティに富んだ文化が根強く残っているので、家族や近所の人が集まって、助け合って食事をしている光景をよく見ます。
ホテルや街中のレストランで食べるフィリピン料理も、勿論美味しいと思いますが、機会があれば、現地の人と親交を深めながらの食事も楽しいと思います。
また、レストランだけではなく屋台も多いためお腹が空いたらすぐに美味しい食事ができます。
ですが、食事のマナーが日本とは違う場合もあるため食べる時には気をつけましょう。
但し、食中毒には十分注意して下さい。
どこに行ってもいいんです。
便利でストレスフリーな体験をお楽しみください。