ベトナムの食文化とマナー

日本でも人気のベトナム料理。専門店があったりして、触れ合う機会も多くなりました。

ですが、本場ベトナムの食文化とはどのようなものでしょう。日本とはどこが違うのか気になりますよね。

それに、マナーに決まりはあるのでしょうか。

現地では、どのようなものを食べたらいいのでしょう。

ベトナムに行った時に知らないと、後で困る事になるかもしれません。

そこで、ここではおすすめの料理と共にベトナムの食について詳しく解説します。

目次

ベトナムの食文化の特徴

ベトナムの食文化は、長い歴史と大きく関係しています。

かつて、ベトナムは中国王朝に長く支配されていました。そのため、中華料理の影響を強く受けたメニューが多いです。中国と同じ米文化であり、食事の時には茶碗や箸を使います。

また、19世紀から20世紀にかけてはフランスの植民地だった事もありフランスの影響も多く受けています。

香草類が多く使われているのもベトナム料理の特徴的です。

優しい味付けのものが多く、日本人の口にも比較的合いやすいです。ただし、使用される食材は日本とはかなり違います。ベトナムでは、豚肉や牛肉の他にヘビやヤギ、昆虫を食材として使います。ですが、広いベトナムでは地方によって食材や味付けが異なります。北部では塩辛い味付けが主流ですが、南部では甘みが、中部では辛味が好まれています。

そして、調味料で欠かせないのがヌクマムです。小魚を発酵させたもので、タイではナンプラーと呼ばれています。

炒め物や煮物、更にはタレとあらゆるものにこのヌクマムが使われています。

ベトナムの食事のマナー

ベトナムでは、複数で食堂やレストランを訪れた際には大皿で提供される事があります。自分の皿に取り分ける時には直箸でもいいのですが、他人の皿に料理を取り分ける時には箸は反対にして使うのがマナーです。うっかり口をつけた箸を使ってしまって、相手に不快な思いをさせたりしないように気をつけましょう。

また、スープを飲む時などは器を持ち上げるのはNGです。必ず、器はテーブルに置いてスプーンなどで飲むようにしましょう。

ですが、面白いのはご飯についてはかきこむのがOKです。ベトナムの米はサラサラしているため、お箸だと掴みにくかったりします。この場合は、お皿を持ち上げて口をつけてかきこんでも大丈夫です。

また、お茶碗とソーサーがセットで置かれている場合もあります。殻や魚の骨などが出た時にはここに置くようにしましょう。間違っても、大皿の隅などに乗せてはいけません。

ソーサーが出なかった場合は、紙などをテーブルの上に敷いて乗せます。

そして、ベトナムでは年長者が声をかけてから一斉に食事します。また、お酒が出る席では食べる前には必ずと言っていいほど乾杯をします。乾杯もしないまま酒を飲むのはマナー違反だとされています。近くの人達と軽くグラスを合わせてから飲みます。

マナーは相手の立場になって考えて、嫌な気持ちにならないために必要なものでもあります。

もし、ベトナム人と食事をする機会があったら気をつけるようにしましょう。

おすすめのベトナム料理

ベトナムには様々な料理があります。

そこで、おすすめのベトナム料理をいくつか紹介します。

ブンボーフエ

ベトナム中部フエから広まったブンボーフエは、ビーフンが使用され濃い味が特徴的です。レモングラスや唐辛子で味付けされ、後味はスッキリと爽やかです。

ブンチャー

細い米麺(ブン)をスパイシーで甘辛いタレにつけて食べる料理です。野菜が一緒に出てくる場合が多く、つけダレに入れたり麺と一緒に食べたりします。

バインセオ

米粉とココナッツミルクそしてターメリックで作った生地に、肉や野菜を包んだ料理です。生地は軽めなので、とってもヘルシーです。

日本でいうお好み焼き的な料理で、軽食としてぴったりなメニューです。

バインミー

バインミーというベトナムのサンドイッチです。パンはフランスパンが使われており、なかにはきゅうりやレタス、大根、にんじん、パクチーなどがはいっています。

すこし日本で見られるサンドイッチとは違います。お肉は薄切りのビーフが入ってます。

タオフー

ベトナムでは、デザートとして豆腐を食べます。タオフーは、温かい豆腐の上に生姜のシロップをかけたもので優しい味わいが特徴です。

そのまま食べても美味しいですが、様々な具材とトッピングして食べる事もできるので、好きなようにアレンジをして食べる事ができます。

まとめ

ベトナムの食文化は、中国やフランスの影響を受けながら独自に進化したものです。

食材や味付けには様々なバリエーションがあり、辛味や甘み、酸味などがバランスよく味わえます。レモングラスやパクチーなど、ハーブ系のものが上手に使われていたり野菜やお肉のバランスがいい料理がおおいため、ヘルシーでありながら栄養価もちゃんとあるのでおすすめです。

使用されている食材には、日本では食べない物もあるため頼む前に確認しておくといいでしょう。屋台や食堂が多いベトナムでは、麺や軽食、デザートと様々なメニューを気軽に楽しむ事ができます。

近所の猫

食事のマナーでは、日本とは違う場合もあるため渡航前にはきちんと予習しておきましょう。

KKdayで世界のオプショナルツアーを探そう!
どこに行ってもいいんです。
便利でストレスフリーな体験をお楽しみください。
目次